なぜ訪問診療の分野を選択されたんですか?

患者さんを看取りまで対応できる医師になりたいと思ったからです。
病院勤務時は循環器を専門でやっておりましたが、当時は病気を治すことが仕事で、



訪問診療とは目的が変わってきます。
また、病院勤務医よりも在宅医の方が経済的な水準が高いのも1つの理由です。

ゆう在宅クリニックを選んだきかっけはなんですか?

ゆう在宅クリニックで勤務している医師に誘われたことがきっかけです。
元々私は札幌の病院で勤務しておりましたが、



医局に所属していなかったため、自分自身でクリニックや病院を探しておりました。
当時の私は循環器を極めるか、新しい分野に挑戦をするかで迷っておりましたが、



その医師からの誘いもあり、訪問診療という新しい分野に挑戦することに決めました。

医師単独で患宅へ訪問するスタイルについてはどう思いますか?

正直なところ、処置がある場合は結構大変です。
しかし、経験を積んでいけば問題なく対応できるようになりますし、



診療をしている時間以外は割と自由に動けることが最大のメリットです。
希望すれば看護師をつけることも可能なので、その辺りは柔軟に対応してもらえます。

オンコールがあってもライフワークバランスは保てるの?

オンコールが沢山あるとはいえ、ずっと1人の医師にコールが来るわけではないので、



私としては結構楽だと思います。
状態の悪い患者さんの情報も、月1回のカンファレンスで共有いただけるので、



柔軟な対応ができます。

今後の展望や目指したいキャリアはありますか?

ずっと先のことはまだはっきりとはしておりませんが、



ここ数年は訪問診療分野においてスキルを極めていくつもりです。
ゆう在宅クリニックで訪問診療を極めたら開業し、



自分自身で訪問診療クリニックを経営していくことも1つの考えとしてはあります。